食糧危機宣言をしない日本政府 ― 2022/04/04 16:09
ぷちぷちサミット とは?
2022年4月1日。コロナ禍に疲れ果て、アメリカ+NATO陣営によるロシア叩き情報に踊らされるだけの日本で、「縄文村」の数少ない常連さんがオンライン会議的な雑談会を始めました。サミットなんて言っていますが、あまりにもちっぽけなので「プチ」×2で「プチプチ」。エアクッションのぷちぷちをつぶして気を紛らせる程度のノリで語り合いましょうという意味も込めての「ぷちぷち」。
参加者は以下の3人です。
山多 吾狼 :オカルト系?ライター白祥司 幽大 :岩木山麓で隠遁生活を営む自称「予言者」- アラン・イシコフ:限りなく無職の作家?
吾狼:今日は4月1日ってことで、嘘ばかり言い合うんじゃないかと思われちゃうかもしれないですけど、そんなことはありませんよね。
まずは、このメンバーが集まるのは久しぶりなんで、近況報告をサラッといきませんか。
幽大さんは今も青森県内にお住まいですか?
幽大: 居場所は変わらんよ。岩木山麓の奥まった神社の宮司ってことでやってるんだが、神社庁とかとは何の関係もない「勝手宮司」でね。頼まれればイタコみたいなこともしておるよ。
ただ、最近はめっきり訪ねてくる人は減ったな。あの変な流行り風邪のせいかね。
吾狼: コロナのことですね。幽大さんのとこは一種の観光業ですからね。影響が大きい、と。
幽大: 観光業か……そんないいもんじゃないがね。
吾狼: あ、いえ、冗談で言ったんですが……(苦笑)
イシコフさんはどうですか。実は、メールでは何度かやりとりしてきましたが、お顔を拝見するのは初めてですよね。
イシ: まあ、ZOOMならいいかと思って。私は相変わらずですよ。毎日ステイホームでネット三昧。コロナとか関係なく、だいぶ前からこんな感じだね。私も歳で、出歩くのがどんどん億劫になってね。
目下最大の課題は食糧危機への対応
吾狼: お二人ともどうやって生きているんだろうと不思議に思ってるんですが、まあ、それは私も同類みたいなものだから触れないでおきますね。今日は、まず、急激に変化し始めた世の中で、今いちばん心配なことはなんだろう、みたいな話からしていきますか。どうでしょう。
イシ: いちばん心配なのは食糧危機でしょ。
幽大: 間違いないだろうな。
吾狼: 瞬時に意見が一致ですね。ぼくもそれは同感です。世界中でえらいことになってますよね。
イシ: エネルギー危機というのもあるけど、それも結局は食料調達ができなくなる原因のひとつだしね。命に関わる問題としては、まずは食料でしょ。食えなければ餓死だから。その前に暴動とかあるかもしれないし。
吾狼: 世界的な食糧危機の原因はウクライナ紛争ですか?
イシ: それだけじゃないよね。干魃だの洪水だのイナゴの被害だのという自然由来の原因、コロナによる労働力不足や物流困難の問題なんかもある。でも、いわゆる西側諸国によるロシアへの経済制裁という愚策が大きく影響しているよね。
吾狼: 完全にブーメランになってますよね。ロシアを制裁するとか言って、逆に自分たちの首を絞めている。ドイツなんか、ロシアからの天然ガスが来なかったらあっという間に国が壊滅しちゃうのが分かりきっているのに。だから、ドイツは「エネルギーに関してはロシア制裁には加わらない」と言ってますね。つまり、ロシアに生殺与奪権を握られている。
図表は日本経済新聞社サイトより
幽大: 余輩の予言では、これから西欧の国々は一気に食糧危機と極端な物価高騰で七転八倒、阿鼻叫喚の時代に突入すると出ておるな。
イシ: 予言とか言わなくても、あらゆるデータや今の状況を考えれば、それは普通に導き出される近未来図だね。
ロシアの穀物自給率は180%を超えているともいわれている。他の国から食料がまったく入ってこなくなっても国民が飢えることはない。
一方、西欧諸国のほとんどは日本同様に食料を輸入できないと飢えてしまう。
↑世界各国の食糧自給率比較 (農林水産省のWEBサイトより)
日本の食料自給率はカロリーベースで37%となっているけれど、穀物だけに限ればさらに低くなって28%くらいだよね。特に小麦や大豆といった主要品目はほとんど輸入に頼っている。
ロシアからの輸入量は少ないとかいうけれど、アメリカ、カナダ、オーストラリアといった穀物輸出国も、今は自国内の消費をまかなうだけで精一杯になっている。
NOAA (アメリカ海洋大気庁)は、今春のアメリカは西部と中央部で極端な水不足になるという予測を出していたけれど、すでに干魃で冬小麦などに深刻な影響が出ているのよね。
↑アメリカの干魃状況(https://droughtmonitor.unl.edu/ より)
そんな中でロシアが肥料の元になる硝酸アンモニウムの輸出を停止したり、カナダとアメリカを結ぶ鉄道がストライキをしたためにカナダからの肥料輸入が途絶えたりして、農家が肥料を手に入れられない。そうなると当然作付けも遅れる。
原油価格の高騰で農業機械やハウスの暖房などの運用コストがまかなえない。
他にも数え切れないほどの問題が生じていて、とにかく全世界的に食糧が不足することは確実なんだよね。
小麦と大豆が入ってこなくなったら日本の食糧供給が壊滅するのは明らか。それなのに、日本政府はまったく危機意識を持っていないで、ロシア制裁を強化するとか言っている。
メディアもウクライナを応援しようみたいなキャンペーンばかりやっていて、国民もごっそりそれにのせられている。
あまりの馬鹿さ加減に頭くらくらするよね。
吾狼: そもそも、ロシアはそんなに困っている風でもないんですよね。日本のメディアは相変わらず、ロシアはこのままでは孤立して自滅するみたいなことを言ってますが、困っているのは西欧諸国ばかりで。
ルーブルも、ロシアが天然ガスの支払いはルーブルでしか受け付けないと言ったら、たちまちレートが回復していますしね。
↑ZeroHedge より
イシ: マクドナルドがロシア国内の847店舗すべてを閉鎖して引き上げた後、そっくりそのままUncle Vanyaという名前の店に変わって営業が続けられているという話に至っては、落語みたいだよね。
↑chicagobuisiness.com より
制裁どころか、プレゼントになってる。
原料となる小麦も牛肉もロシア国内で調達できる。店員は今まで通りだから何も困らない。
VISAやMasterカードが引き上げたら、すぐにロシアの全国決済カードシステム(NSPK)に切り替えた。それまで海外資本のカード会社に入っていた手数料が国内に入るようになっただけ。
幽大: まさに濡れ手に粟、ということか。あまり笑う気にはなれん、出来の悪い落語だな。
ウクライナ紛争の構図(1) ― 2022/04/04 16:20
吾狼: そもそも今のウクライナ紛争って、どういう経緯で始まってしまったのかという説明が、どの国のメディアもきちんと伝えていないような気がするんですよね。
幽大: 西側諸国のメディアは「悪の帝国ロシアと欲ボケした独裁者プーチンが平和に過ごしていた農業国ウクライナを侵略して傀儡政権を作ろうとしている、という図式で説明しているようだが……。実際はもっと複雑なんだろう?
イシコフさんはロシア人の血が流れていると聞いたが、ロシア側の論理というのはどうなんだね。
イシ: 確かに私の父はロシア人、母はハンガリー生まれの日本人ですけど、物心ついたときからずっと母方の祖父の家、つまり、日本で暮らしてきましたから、ロシアの国情とかロシア人のものの考え方とかは分からないですね。
父は貿易商で、日本とロシアを行ったり来たりしていましたが、私は父とはほとんど接触がないんですよ。というのは、私が二歳になる前に母は病死してしまって、貿易商の父は仕事が忙しくて私の面倒をみられなかった。金は持っていたので、たっぷり養育費をつけて母方の実家に私を預けたんです。その後、父は再婚しています。
というわけで、私は日本で育ったんですが、通っていたのはインターナショナルスクールで、そこで英語を話す子供たちと一緒に育ったんです。だから、日本人の感性ともかなり違うのかな。
幽大: 相当特殊な生い立ちなんだね。それならロシアの国情が分かるということではないか。
イシ: でも、インターナショナル時代の友人とは今でもやりとりしていますから、いろいろ情報は入ってきますよ。私の友人たちはみんな一筋縄ではいかないので、裏情報的なものや怪しげな噂話も多いですけどね。
吾狼: いいですねえ! そういうのを聞きたいわけですよ。ぼくたちは。
イシ: 大した情報じゃないよ。吾狼さんも知っているような話ばかりだと思うけど。というか、吾狼さんのほうが情報量は多いんじゃない? 吾狼さんはどう分析しているの?
吾狼: え? ぼくですか? なんかブーメランだな。まあいいや。
ぼくとしては、ここ数十年繰り返されてきた戦争の構図とあまり変わらないんじゃないかと思ってます。中東戦争とかアフガンとかと。
イシ: 具体的にはどういうこと?
吾狼: 日本を含めて西側メディアは、プーチンが仕掛けた一方的な侵略戦争みたいに報じてますけど、基本的にはアメリカがウクライナに仕掛けた「内戦」が引き金になっているんじゃないか、と。
イシ: うんうん。
吾狼: ウクライナの歴史はあまりにも混沌かつ凄絶で、ぼくたちみたいに戦争を直接知らない人間が簡単に口にするのは許されないでしょうけど、直近では、2014年のマイダン革命と呼ばれているクーデターとクリミアを巡るパワーゲームのもつれ、ドンバス地域の治安の問題が絡み合ってもともと不安定だったウクライナの内政という土壌があったわけですよね。
それを利用して、アメリカがウクライナの分裂と西側寄りの政権樹立を企てたのがあのクーデターだったんじゃないですか。
一方で、アメリカをリーダーとするNATO勢は、ロシアの封じ込めと弱体化を狙ってじわじわとロシアに圧力をかけていった。ロシアがそれに乗ってアフガンのときみたいに軍事行動を起こせば、それを利用してロシアの国力を落とすことができると踏んだんじゃないですかね。
イシ: アフガンがきっかけでソ連は崩壊していったからね。その再現を目論んだ、と。
吾狼: でも今回、ロシアは簡単には乗ってこなかった。反発しつつもしっかり準備を整えていた。で、ここにきてバ~ンと……。
ロシアとしては、しっかり準備を重ねてきたんだから、この機会をうまく利用してロシアと中国が中心となる新しい世界経済圏の成立を目指すぞ……みたいな感じですか。
イシ: うんうん。まあ、私の周囲でも概ねそうした見立てではあるね。
で、バ~ンと弾けた後の展開については、ロシア側もNATO側も誤算があった。
本来なら圧倒的な軍事力を持つロシアが簡単に制圧すると思われていたのが、ウクライナ軍が予想以上に踏ん張っているのがロシアにとっては大誤算だったと報じているメディアが多いけれど、現在のウクライナ軍というのはNATO軍と同じだからね。アメリカがイラクを一方的に攻撃して破壊したときとはまったく違う。
2014年のマイダンクーデター以後、ウクライナ軍はウクライナ国内と国外でアメリカ軍とNATO軍によって訓練されてきた。最新兵器を装備して、高度な命令系統下で敏速果敢に行動できる軍隊になっているそうだ。ウクライナの外に派遣されても、世界中どの地域にいるNATO軍とも即座に連携できるらしい。
一方、ロシアとしては肥沃な穀倉地帯であるウクライナの土地をなるべく傷つけないで制圧したいわけだから、ドカドカ爆弾を落とすみたいなことはしたくない。だけど、ウクライナ軍が強力だから簡単にはいかず、前線では焦りから指揮系統が乱れたり、やりすぎたりもしているだろうね。
幽大: その結果、どんどん一般市民が死んでいる。
イシ: たまらないですね。でも、戦争を仕掛けている連中としては、ウクライナの一般市民がどれだけ死のうがあまり関心はないでしょう。目的を果たすための駒としか見ていない。昔からずっと、戦争というのはそういうものですよね。
吾狼: 人命第一、平和な暮らしが第一だと考えたら、なんとかこぎ着けたミンスク合意を実行して、不必要にロシアを刺激しないというのが現実的な最良解だったはずですしね。でも、NATO側はそうしなかった。
イシ: どう考えても、NATO側の挑発がいきすぎだよね。
2008年4月にルーマニアの首都ブカレストで開かれたNATOの首脳会議では、アフガニスタン紛争とNATOの拡大戦略が主要議題だった。加盟国の拡大については、旧ソ連のウクライナとグルジアの加盟候補国への格上げが議論された。結局、ロシアを配慮して見送られたんだけど、その会議後、アメリカの政治担当国務次官に就任したばかりだったウィリアム・バーンズは、こんなメモを残しているそうだよ。
「NATOの加盟国拡大については、ダメなものはダメだ。ロシアは本気だ。もし、我々がロシアの要求を真面目に受けとめなければ、遅かれ早かれロシアは軍事行動に出るだろう。それはウクライナの破壊を意味する。その結果、ウクライナはクリミアとドンバスを失うだろう」と。
吾狼: まさにそれが今起きているわけですね。
イシ: そういうことだね。
このときのNATO首脳会議では、アフガン問題について、NATOがアフガン指導部を強化し、軍部と民間NGOなどの協力を進めるというようなことも決議されている。その手法も、マイダンクーデター以降、ウクライナでNATOが進めてきたことと一致するよね。
今回、ロシア軍がまっ先に空爆したポーランド国境近くにある軍事訓練施設は「国際平和維持軍訓練センター」という名称だもんね。そこではNATO軍から派遣された外国人指導官たちが、年間5大隊のペースで精鋭部隊を育て上げ、ドンバス地域に派遣していたといわれている。
ウクライナ紛争は今始まったわけじゃない。2014年以降、東部ドンバス地域では多くの市民が殺されてきた。ウクライナ軍精鋭部隊の中には、ロシア語を話すウクライナ人は殺してもかまわないというような極端な思想を持つ連中もいるという。目の前でロシア語を話す同胞が殺されるのを黙って見ているわけにはいかない、というのがロシアの言い分だよね。それを一方的なロシア側のでっちあげプロパガンダだという人もいるけれど、本当にそうなのか?
ちなみに、2008年の時点でNATOの拡大政策に懸念を示していたウィリアム・バーンズという人物は、2005年から2008年まで駐ロシア大使をつとめていたから、ロシア国内外のことには精通していた。その後、2008年から2011年までアメリカの政治担当国務次官。2011年から2014年まで国務副長官という経歴を持つインテリ外交官なんだけど、なんと、2011年からはバイデン政権下でCIA長官に就任しているんだよね。
ウィリアム・ジョセフ・バーンズ(写真はWikiより)
吾狼: 彼の頭の中を覗いてみたいですね。
イシ: 吾狼さんは若いなあ。私は嫌だよ。あまりにもドロドロの怖ろしい闇に吸い込まれそうで怖い。
吾狼: お二人に比べたら若輩者ですけど、ぼくももうすぐ50ですよ。あ、若いのか。
幽大: ひよっこだな。ピヨピヨ。
吾狼: はいはい。ピヨピヨ。
まあ、とにかく今のウクライナ紛争の背景は、複雑すぎて、外野から見ていてもよく分からない、というのは確かですね。
ロシアにしても、NATOから挑発されたといっても、本当にこの段階でバ~ンといっちゃったのはどうなのか、と。後悔しているんじゃないですかね、プーチンは。
イシ: そのへんは分からないよね。入ってくる情報があまりにもグチャグチャで、どこまで信じていいのか分からない。
大枠の構造は見えるんだけど、個々の要素が見えにくいんだな。
例えば、プーチンが惚けてるんじゃないかとか、甲状腺癌なんじゃないか、いやパーキンソン病だろとか、そういう情報の真偽については、私は判断できないでいるんだ。バイデンの認知症説にしても同じだね。
入ってくる情報について、100%事実かもしれないし、まったくの嘘かもしれない。両極端がありえる。だから、情報の真偽を可能性の割合みたいなもので振り分けながら整理していく必要があると思ってるんだ。
吾狼: 同感です! 具体的にはどんな感じですか。
まずは、2014年のクーデターをアメリカが仕掛けたという話は?
イシ: それは80%くらい事実だろうね。
デモ隊の中に訓練されたスナイパーがいて、デモ隊の民衆を狙い打ちしたというのは、映像でも証拠があがっているようだし。
ステパン・バンデラという超国家主義、ファシズム思想の持ち主を死後も崇拝している過激派グループが、マイダンクーデターを先導した。彼らをアメリカ国内の訓練施設で養成していたのはCIAだという話も、60%は本当だろうと思ってる。
ステパン・バンデラ(1909-1959) 写真はWikiより
バンデラの評価は真っ二つに割れていて、バンデラとナチスを結びつけてネオナチ勢力のシンボルのように言うのはロシア側のプロパガンダに過ぎないという人たちもいるけれど、彼が国粋主義的な思想で行動していたことは確かなんじゃないかな。
今はウクライナ愛国党のアンドレ・ベレツキーが人種差別と暴力肯定のアジテーターの代表で、ヨーロッパを再び白人だけのものするとか、ウクライナはその前線基地になるといったことを公言しているらしい。そんなベレツキーが率いるアゾフ大隊のことや、そこに軍事支援しているのがアメリカだということは、日本ではまったく報道されていないよね。これらの話はバンデラとは違って現在進行形のことだから、全部でっち上げだと言うのはさすがに無理があるんじゃないかと思うよ。
で、ベレツキーの人種差別というのは「言語の違い」による差別というのが含まれていて、ロシア語を話すウクライナ国民は非国民であり、排除していいという論理らしい。実際、現政権によるロシア語禁止令が可決されようとしたとき、ドンバスの人たちは猛反発して、衝突が激化した。明日から関西弁は禁止するという法律が日本の国会で真面目に審議されるようなものかな。もっと極端だろうけど、そういうことが東欧では今も普通に起きているってことだよね。
ロシア語を話すウクライナ国民というのは、具体的には東部ドンバス地域の人たちのことで、ウクライナの正規軍になっているアゾフ大隊を始め、ウクライナの軍隊や警察は、マイダンクーデター以後ずっと、ドンバス地域への砲撃や虐殺を続けているという。
これも60%以上は事実だと思う。現地で生の体験をしているわけではないから90%とは言えないし、この手の内戦では双方に非人道的な行動が出るだろうから、どちらかが100%正義だとかも言えない。
でも、犠牲になるのが一般市民だということは間違いないわけで、今も毎日紛争に巻き込まれて人が殺されている。これは100%事実。まったくやりきれないよね。
吾狼: 第二次大戦後、ウクライナやポーランドにはナチスのホロコーストに加担した人たちが大勢残ったそうですね。その思想がじわじわと広がっていって、教育にも影響を与えた、と。
子どもにバンデラ主義という白人至上主義や超国家思想が植えつけられることは、軍事支援とかよりずっと怖ろしいことだと思うんですよ。
イシ: その通りだね。ウクライナという国は、そうした複雑な要素が絡み合っているから、今の紛争に関しても問題解決の糸口がなかなか見えてこない。ロシアが一方的に攻め込んだみたいに考えている人たちが多いだろうけど、実際にはこれはウクライナという広大で肥沃な土地で起きている「内戦」に、東西冷戦時代のゾンビみたいなものが介入している悲劇なんだよね。
ザックリ言って、ウクライナの西側の国民と、ロシア語を日常語にしてロシアとのつき合いが深い東側の国民では、文化や思想が違う。
でも、西側の人たちだって、今まで何度も最悪の戦場にさせられてひどい経験をしてきているから、国に再びナチズムが入り込むことの怖さを知っている。だからこそ選挙でヤヌコーヴィチのような中道派路線の大統領を選んだんだと思うよ。でも、その政権が暴力で倒された。そのクーデターに参加したのも同じ西側の一般市民。巧みに先導されたとはいえ、今の政権を決して傀儡政権だとは思っていないだろうし。
幽大: どうも西洋人ってのはやることが極端だな。肉食ってるからかな。
吾狼: あ、それちょっと問題発言かも……です。幽大さん。
幽大: まあいいじゃないか、このくらいは。ここはただの酒呑み話なんだからさ。
吾狼: え? 幽大さん、呑んでるんですか、今。
幽大: だめなのか? 余輩は別に酔って暴れたりはせんぞ。
イシ: どうせオンラインですしね。暴れても私たちは困らないですから、適当にやりましょう。深刻になったところで、私たちにはどうすることもできないわけですからねえ。
幽大: 西側諸国のメディアは「悪の帝国ロシアと欲ボケした独裁者プーチンが平和に過ごしていた農業国ウクライナを侵略して傀儡政権を作ろうとしている、という図式で説明しているようだが……。実際はもっと複雑なんだろう?
イシコフさんはロシア人の血が流れていると聞いたが、ロシア側の論理というのはどうなんだね。
イシ: 確かに私の父はロシア人、母はハンガリー生まれの日本人ですけど、物心ついたときからずっと母方の祖父の家、つまり、日本で暮らしてきましたから、ロシアの国情とかロシア人のものの考え方とかは分からないですね。
父は貿易商で、日本とロシアを行ったり来たりしていましたが、私は父とはほとんど接触がないんですよ。というのは、私が二歳になる前に母は病死してしまって、貿易商の父は仕事が忙しくて私の面倒をみられなかった。金は持っていたので、たっぷり養育費をつけて母方の実家に私を預けたんです。その後、父は再婚しています。
というわけで、私は日本で育ったんですが、通っていたのはインターナショナルスクールで、そこで英語を話す子供たちと一緒に育ったんです。だから、日本人の感性ともかなり違うのかな。
幽大: 相当特殊な生い立ちなんだね。それならロシアの国情が分かるということではないか。
イシ: でも、インターナショナル時代の友人とは今でもやりとりしていますから、いろいろ情報は入ってきますよ。私の友人たちはみんな一筋縄ではいかないので、裏情報的なものや怪しげな噂話も多いですけどね。
吾狼: いいですねえ! そういうのを聞きたいわけですよ。ぼくたちは。
イシ: 大した情報じゃないよ。吾狼さんも知っているような話ばかりだと思うけど。というか、吾狼さんのほうが情報量は多いんじゃない? 吾狼さんはどう分析しているの?
吾狼: え? ぼくですか? なんかブーメランだな。まあいいや。
ぼくとしては、ここ数十年繰り返されてきた戦争の構図とあまり変わらないんじゃないかと思ってます。中東戦争とかアフガンとかと。
イシ: 具体的にはどういうこと?
吾狼: 日本を含めて西側メディアは、プーチンが仕掛けた一方的な侵略戦争みたいに報じてますけど、基本的にはアメリカがウクライナに仕掛けた「内戦」が引き金になっているんじゃないか、と。
イシ: うんうん。
吾狼: ウクライナの歴史はあまりにも混沌かつ凄絶で、ぼくたちみたいに戦争を直接知らない人間が簡単に口にするのは許されないでしょうけど、直近では、2014年のマイダン革命と呼ばれているクーデターとクリミアを巡るパワーゲームのもつれ、ドンバス地域の治安の問題が絡み合ってもともと不安定だったウクライナの内政という土壌があったわけですよね。
それを利用して、アメリカがウクライナの分裂と西側寄りの政権樹立を企てたのがあのクーデターだったんじゃないですか。
一方で、アメリカをリーダーとするNATO勢は、ロシアの封じ込めと弱体化を狙ってじわじわとロシアに圧力をかけていった。ロシアがそれに乗ってアフガンのときみたいに軍事行動を起こせば、それを利用してロシアの国力を落とすことができると踏んだんじゃないですかね。
イシ: アフガンがきっかけでソ連は崩壊していったからね。その再現を目論んだ、と。
吾狼: でも今回、ロシアは簡単には乗ってこなかった。反発しつつもしっかり準備を整えていた。で、ここにきてバ~ンと……。
ロシアとしては、しっかり準備を重ねてきたんだから、この機会をうまく利用してロシアと中国が中心となる新しい世界経済圏の成立を目指すぞ……みたいな感じですか。
イシ: うんうん。まあ、私の周囲でも概ねそうした見立てではあるね。
で、バ~ンと弾けた後の展開については、ロシア側もNATO側も誤算があった。
本来なら圧倒的な軍事力を持つロシアが簡単に制圧すると思われていたのが、ウクライナ軍が予想以上に踏ん張っているのがロシアにとっては大誤算だったと報じているメディアが多いけれど、現在のウクライナ軍というのはNATO軍と同じだからね。アメリカがイラクを一方的に攻撃して破壊したときとはまったく違う。
2014年のマイダンクーデター以後、ウクライナ軍はウクライナ国内と国外でアメリカ軍とNATO軍によって訓練されてきた。最新兵器を装備して、高度な命令系統下で敏速果敢に行動できる軍隊になっているそうだ。ウクライナの外に派遣されても、世界中どの地域にいるNATO軍とも即座に連携できるらしい。
一方、ロシアとしては肥沃な穀倉地帯であるウクライナの土地をなるべく傷つけないで制圧したいわけだから、ドカドカ爆弾を落とすみたいなことはしたくない。だけど、ウクライナ軍が強力だから簡単にはいかず、前線では焦りから指揮系統が乱れたり、やりすぎたりもしているだろうね。
幽大: その結果、どんどん一般市民が死んでいる。
イシ: たまらないですね。でも、戦争を仕掛けている連中としては、ウクライナの一般市民がどれだけ死のうがあまり関心はないでしょう。目的を果たすための駒としか見ていない。昔からずっと、戦争というのはそういうものですよね。
吾狼: 人命第一、平和な暮らしが第一だと考えたら、なんとかこぎ着けたミンスク合意を実行して、不必要にロシアを刺激しないというのが現実的な最良解だったはずですしね。でも、NATO側はそうしなかった。
イシ: どう考えても、NATO側の挑発がいきすぎだよね。
2008年4月にルーマニアの首都ブカレストで開かれたNATOの首脳会議では、アフガニスタン紛争とNATOの拡大戦略が主要議題だった。加盟国の拡大については、旧ソ連のウクライナとグルジアの加盟候補国への格上げが議論された。結局、ロシアを配慮して見送られたんだけど、その会議後、アメリカの政治担当国務次官に就任したばかりだったウィリアム・バーンズは、こんなメモを残しているそうだよ。
「NATOの加盟国拡大については、ダメなものはダメだ。ロシアは本気だ。もし、我々がロシアの要求を真面目に受けとめなければ、遅かれ早かれロシアは軍事行動に出るだろう。それはウクライナの破壊を意味する。その結果、ウクライナはクリミアとドンバスを失うだろう」と。
吾狼: まさにそれが今起きているわけですね。
イシ: そういうことだね。
このときのNATO首脳会議では、アフガン問題について、NATOがアフガン指導部を強化し、軍部と民間NGOなどの協力を進めるというようなことも決議されている。その手法も、マイダンクーデター以降、ウクライナでNATOが進めてきたことと一致するよね。
今回、ロシア軍がまっ先に空爆したポーランド国境近くにある軍事訓練施設は「国際平和維持軍訓練センター」という名称だもんね。そこではNATO軍から派遣された外国人指導官たちが、年間5大隊のペースで精鋭部隊を育て上げ、ドンバス地域に派遣していたといわれている。
ウクライナ紛争は今始まったわけじゃない。2014年以降、東部ドンバス地域では多くの市民が殺されてきた。ウクライナ軍精鋭部隊の中には、ロシア語を話すウクライナ人は殺してもかまわないというような極端な思想を持つ連中もいるという。目の前でロシア語を話す同胞が殺されるのを黙って見ているわけにはいかない、というのがロシアの言い分だよね。それを一方的なロシア側のでっちあげプロパガンダだという人もいるけれど、本当にそうなのか?
ちなみに、2008年の時点でNATOの拡大政策に懸念を示していたウィリアム・バーンズという人物は、2005年から2008年まで駐ロシア大使をつとめていたから、ロシア国内外のことには精通していた。その後、2008年から2011年までアメリカの政治担当国務次官。2011年から2014年まで国務副長官という経歴を持つインテリ外交官なんだけど、なんと、2011年からはバイデン政権下でCIA長官に就任しているんだよね。
ウィリアム・ジョセフ・バーンズ(写真はWikiより)
吾狼: 彼の頭の中を覗いてみたいですね。
イシ: 吾狼さんは若いなあ。私は嫌だよ。あまりにもドロドロの怖ろしい闇に吸い込まれそうで怖い。
吾狼: お二人に比べたら若輩者ですけど、ぼくももうすぐ50ですよ。あ、若いのか。
幽大: ひよっこだな。ピヨピヨ。
吾狼: はいはい。ピヨピヨ。
まあ、とにかく今のウクライナ紛争の背景は、複雑すぎて、外野から見ていてもよく分からない、というのは確かですね。
ロシアにしても、NATOから挑発されたといっても、本当にこの段階でバ~ンといっちゃったのはどうなのか、と。後悔しているんじゃないですかね、プーチンは。
イシ: そのへんは分からないよね。入ってくる情報があまりにもグチャグチャで、どこまで信じていいのか分からない。
大枠の構造は見えるんだけど、個々の要素が見えにくいんだな。
例えば、プーチンが惚けてるんじゃないかとか、甲状腺癌なんじゃないか、いやパーキンソン病だろとか、そういう情報の真偽については、私は判断できないでいるんだ。バイデンの認知症説にしても同じだね。
入ってくる情報について、100%事実かもしれないし、まったくの嘘かもしれない。両極端がありえる。だから、情報の真偽を可能性の割合みたいなもので振り分けながら整理していく必要があると思ってるんだ。
吾狼: 同感です! 具体的にはどんな感じですか。
まずは、2014年のクーデターをアメリカが仕掛けたという話は?
イシ: それは80%くらい事実だろうね。
デモ隊の中に訓練されたスナイパーがいて、デモ隊の民衆を狙い打ちしたというのは、映像でも証拠があがっているようだし。
ステパン・バンデラという超国家主義、ファシズム思想の持ち主を死後も崇拝している過激派グループが、マイダンクーデターを先導した。彼らをアメリカ国内の訓練施設で養成していたのはCIAだという話も、60%は本当だろうと思ってる。
ステパン・バンデラ(1909-1959) 写真はWikiより
バンデラの評価は真っ二つに割れていて、バンデラとナチスを結びつけてネオナチ勢力のシンボルのように言うのはロシア側のプロパガンダに過ぎないという人たちもいるけれど、彼が国粋主義的な思想で行動していたことは確かなんじゃないかな。
今はウクライナ愛国党のアンドレ・ベレツキーが人種差別と暴力肯定のアジテーターの代表で、ヨーロッパを再び白人だけのものするとか、ウクライナはその前線基地になるといったことを公言しているらしい。そんなベレツキーが率いるアゾフ大隊のことや、そこに軍事支援しているのがアメリカだということは、日本ではまったく報道されていないよね。これらの話はバンデラとは違って現在進行形のことだから、全部でっち上げだと言うのはさすがに無理があるんじゃないかと思うよ。
で、ベレツキーの人種差別というのは「言語の違い」による差別というのが含まれていて、ロシア語を話すウクライナ国民は非国民であり、排除していいという論理らしい。実際、現政権によるロシア語禁止令が可決されようとしたとき、ドンバスの人たちは猛反発して、衝突が激化した。明日から関西弁は禁止するという法律が日本の国会で真面目に審議されるようなものかな。もっと極端だろうけど、そういうことが東欧では今も普通に起きているってことだよね。
ロシア語を話すウクライナ国民というのは、具体的には東部ドンバス地域の人たちのことで、ウクライナの正規軍になっているアゾフ大隊を始め、ウクライナの軍隊や警察は、マイダンクーデター以後ずっと、ドンバス地域への砲撃や虐殺を続けているという。
これも60%以上は事実だと思う。現地で生の体験をしているわけではないから90%とは言えないし、この手の内戦では双方に非人道的な行動が出るだろうから、どちらかが100%正義だとかも言えない。
でも、犠牲になるのが一般市民だということは間違いないわけで、今も毎日紛争に巻き込まれて人が殺されている。これは100%事実。まったくやりきれないよね。
吾狼: 第二次大戦後、ウクライナやポーランドにはナチスのホロコーストに加担した人たちが大勢残ったそうですね。その思想がじわじわと広がっていって、教育にも影響を与えた、と。
子どもにバンデラ主義という白人至上主義や超国家思想が植えつけられることは、軍事支援とかよりずっと怖ろしいことだと思うんですよ。
イシ: その通りだね。ウクライナという国は、そうした複雑な要素が絡み合っているから、今の紛争に関しても問題解決の糸口がなかなか見えてこない。ロシアが一方的に攻め込んだみたいに考えている人たちが多いだろうけど、実際にはこれはウクライナという広大で肥沃な土地で起きている「内戦」に、東西冷戦時代のゾンビみたいなものが介入している悲劇なんだよね。
ザックリ言って、ウクライナの西側の国民と、ロシア語を日常語にしてロシアとのつき合いが深い東側の国民では、文化や思想が違う。
でも、西側の人たちだって、今まで何度も最悪の戦場にさせられてひどい経験をしてきているから、国に再びナチズムが入り込むことの怖さを知っている。だからこそ選挙でヤヌコーヴィチのような中道派路線の大統領を選んだんだと思うよ。でも、その政権が暴力で倒された。そのクーデターに参加したのも同じ西側の一般市民。巧みに先導されたとはいえ、今の政権を決して傀儡政権だとは思っていないだろうし。
幽大: どうも西洋人ってのはやることが極端だな。肉食ってるからかな。
吾狼: あ、それちょっと問題発言かも……です。幽大さん。
幽大: まあいいじゃないか、このくらいは。ここはただの酒呑み話なんだからさ。
吾狼: え? 幽大さん、呑んでるんですか、今。
幽大: だめなのか? 余輩は別に酔って暴れたりはせんぞ。
イシ: どうせオンラインですしね。暴れても私たちは困らないですから、適当にやりましょう。深刻になったところで、私たちにはどうすることもできないわけですからねえ。
◆小説、狛犬本、ドキュメンタリー……「タヌパックブックス」は⇒こちらから
◆「タヌパックブックス」は⇒でも買えます
◆コロナで巣ごもりの今こそ、大人も子供も「森水学園」で楽しもう
『介護施設は「人」で選べ』
親を安心して預けられる施設とは? ご案内ページは⇒こちら『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』
(2012/04/20発売 岩波ジュニア新書)…… 3.11後1年を経て、経験したこと、新たに分かったこと、そして至った結論■今すぐご注文できます
で買う
立ち読み版は⇒こちら
「狛犬本」の決定版!