たくきの日記は



「日本の劣化」を物語る3題話 その1 豊洲新市場は機能しない? ― 2016/07/31 14:25
今日は東京都知事選である。
これを書いている今は朝10時前で、結果は発表されていないが、これほど開票する前からうんざりするような選挙はない。
言及するのも嫌になるので書かない。
選挙結果が出て気分が悪くなる前に書いておきたいことがある。
それは、「日本の劣化」が想像を超えてすさまじいということ。
特に「フクシマ」以降は各方面での劣化ぶりを見せつけられ、驚かされてきたが、そのたびに「それでもこういう社会で生きていかなくてはいけないのだから……」と、気持ちを切り替え、視点を変え、自分の暮らし、生き方を保とうと努力している。しかし、これでもか、これでもかというくらいひどい事例が毎日のように目の前に現れて、疲れる。
最近体験したり見聞きした事例を3つほど書き留めておきたい。
豊洲市場の施設が使いものにならないことはすでにテレビなどでも一部取り上げられていた。ブースが狭すぎてマグロの解体もできないなどなど。
なんだそれ、と呆れたが、これ(建築エコノミスト 森山のブログ)を読むと、想像をはるかに超えてひどいようだ。
長いのでいくつかポイントを並べてみると……
……とまあ、信じられないようなことが次々に書いてある。
特に最後のトレーラー駐車スペースが完全な設計ミスのまま完成してしまっているというのは驚きだ。
こういうことを招いた今までの都政。知らないまま知事に立候補する人たち……ここまで劣化してしまった日本。
これを書いている今は朝10時前で、結果は発表されていないが、これほど開票する前からうんざりするような選挙はない。
言及するのも嫌になるので書かない。
選挙結果が出て気分が悪くなる前に書いておきたいことがある。
それは、「日本の劣化」が想像を超えてすさまじいということ。
特に「フクシマ」以降は各方面での劣化ぶりを見せつけられ、驚かされてきたが、そのたびに「それでもこういう社会で生きていかなくてはいけないのだから……」と、気持ちを切り替え、視点を変え、自分の暮らし、生き方を保とうと努力している。しかし、これでもか、これでもかというくらいひどい事例が毎日のように目の前に現れて、疲れる。
最近体験したり見聞きした事例を3つほど書き留めておきたい。
使いものにならない豊洲新市場
都知事選に立候補を表明していた宇都宮健児氏は、泣く泣く都知事選候補を降りるまで、公約の1つに「築地市場の豊洲移転は一旦停止」をあげていた。豊洲市場の施設が使いものにならないことはすでにテレビなどでも一部取り上げられていた。ブースが狭すぎてマグロの解体もできないなどなど。
なんだそれ、と呆れたが、これ(建築エコノミスト 森山のブログ)を読むと、想像をはるかに超えてひどいようだ。
豊洲新市場という施設が、どうやら市場として十分に機能しないどころか、もし、移転してしまったら、魚の流通がストップしかねない事態になってしまっているようなのです。
なぜ、そんなことになってしまったのか?
最初、私も事態がうまくつかめなくて、まさか?そんなバカなことが起きてるのか?と信じられない気持ちでいっぱいでしたが、、、。
どうやら、新国立競技場問題以上の大変な状況に陥っているのです。
しかし、新国立競技場問題より救いがあるのは、豊洲施設がダメなまま完成しちゃいましたが、現築地市場をまだ壊していないことです。
(森山高至氏のブログ「建築エコノミスト 森山のブログ」より)
長いのでいくつかポイントを並べてみると……
- 床が抜けるかもしれない
- 動線が考えられていない設計で内部の大渋滞必至
- 軟弱地盤なのにボーリング調査が不足しているし、耐震設計内容がおかしい
- 製氷施設が築地の4分の1規模で氷不足になり魚が腐る
- 商品を運搬してきた10トントレーラーの駐車スペースが完全な設計ミスで機能しない
……とまあ、信じられないようなことが次々に書いてある。
これ、オフィスとして設計したでしょ?
どっかのIT企業のツインビルかなんかの図面ぱくってきたでしょ?
本社ビルとサーバーのデータセンターみたいな。
地下だけでつながってるやつ。
あっ、でもデータセンターはサーバーが重いから、積載荷重2トンはみておかないといけないんだった。
じゃあ、一体、この豊洲施設は何に使おうとして計画したんでしょうか?
教えていただきたい。
と、設計者に悪態をついたところで、既にこの「卸売り市場としては使えない何か」はできあがってしまっているのです。
特に最後のトレーラー駐車スペースが完全な設計ミスのまま完成してしまっているというのは驚きだ。
こういうことを招いた今までの都政。知らないまま知事に立候補する人たち……ここまで劣化してしまった日本。
よいお買い物
テレビ、洗浄便座、電動アシスト自転車などなど、「幸福になれる買い物」のヒント集。失敗しないための最低限の知識

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gabasaku.asablo.jp/blog/2016/07/31/8143425/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

「医者には絶対書けない幸せな死に方」(講談社プラスα新書)
2018年1月18日発売 内容紹介は⇒こちら
2018年1月18日発売 内容紹介は⇒こちら
以下のいずれからでもご購入できます(Click)








◆たくき よしみつのオリジナル出版物販売 「タヌパック書店」は⇒こちらから
↑ご協力お願いいたします
『So Far Away たくき よしみつSONGBOOK1』

原発が爆発する前の2010年、阿武隈山中のスタジオにこもって制作した自選ベスト曲アルバム
「メロディの価値」を信じての選曲。20代のときの幻のデビュー曲から阿武隈時代に書いた曲まで、全13曲
iPhone、iPadのかたはiTunesストアから、アマゾン、moraでも試聴可能
「メロディの価値」を信じての選曲。20代のときの幻のデビュー曲から阿武隈時代に書いた曲まで、全13曲
iPhone、iPadのかたはiTunesストアから、アマゾン、moraでも試聴可能



|
数字と確率で実感する「フクシマ」
今「この程度」で済んでいるのは、宝くじに当たるより難しい確率の幸運だったのではないか? 分かりやすい「7つの『もしも……』」を簡潔にまとめた電子ブックレット
数字と確率で実感する「フクシマ」 Kindle版 ![]() |
---|
新・マリアの父親 Kindle版 |
新・マリアの父親(Kindle版)
(2013/01 Kindle版)…… 20年前にすでに「フクシマ」を予言していたと注目が集まっている「小説すばる新人賞」受賞作が電子ブックで改訂版復活。原本は古書価格がアマゾンでも2万円を超えて売られていることもある「幻の書」。
新・マリアの父親(横書きバージョン) ![]() |
---|---|
![]() |
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(2012/04/20発売 岩波ジュニア新書)…… 3.11後1年を経て、経験したこと、新たに分かったこと、そして至った結論■今すぐご注文できます ![]() 立ち読み版は⇒こちら |
![]() |
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(たくき よしみつ・著)(2011/10/15発売 講談社 単行本)…… ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。■今すぐご注文できます ![]() 立ち読み版は⇒こちら |