さらにやっかいな世論操作 ― 2011/03/23 22:11
テレビ番組のひどい間違いについては、疲れるのでもうやめようと思っていましたが、今日また、看過できない番組を観てしまいましたので、やはりこれだけは書いておきます。(最後にしたいものです。ほとほと疲れてきました)
この番組では一見分かりやすい図をいくつも出して説明していましたが、問題点を列挙します。
- 原子力発電はCO2排出が少ないので地球温暖化防止に役立つ⇒間違い
- 原子力発電は放射性物質を扱うので危険である⇒正しい
- 原子力発電は火力発電に比べてコストが安い⇒間違い
- 原子力発電は燃料の再利用が可能なので資源小国の日本に向いている⇒間違い
1)CO2と温暖化詐欺ビジネスについては、もはや世界のインテリは真剣に語ることさえ馬鹿馬鹿しいというスタンスの人が多勢を占めていると思います。いちばんの餌食になっている日本の中で、なぜこんな国難の時期にまでこの詐欺ビジネスのお先棒担ぎをしているのか、情けなくなります。
多分、本気で信じている人が多いからでしょう。政治家にもメディア関係者にも。
中期的に見て今まで温暖化傾向にあったことは事実ですが、この程度の温暖化で地球が破滅することはないし(むしろ寒冷化したら作物がとれなくなるので大変なこと)、CO2が発生するから温暖化したというのも間違い。前提が間違いなので、「CO2を出さないので~」を論じること自体が無意味。CO2などより有害物質による大気汚染やエアロゾル微粒子による気候変動のほうがはるかに大きな問題です。そもそもCO2というのは作物が育つために必要なものです。
2)について敢えて書くなら、私はむしろ今回のことで、事故現場から離れた土地で暮らす人たちが「あんなにひどいことになっても放射能被害は大したことがなかった。世界が破滅することも日本が終わることもなかった。ああ、この程度だったんだ」と高をくくるのではないかと不安です。極論や無関心は、どんな場合でも危険。
3)原発のコスト計算は廃炉処理や廃棄物処理のコスト、あるいはウラン鉱採掘から核燃料に加工するまでのコストなどを除外しています。また、今目の前で起きている事故の後始末や、日本が受けたダメージを金額にしたら途方もない金額になることは、誰が考えても分かること。
4)これはとんでもない間違い。
使用済み核燃料の再処理というのは、もともと、核兵器に使う高純度のプルトニウムを入手したいがための方便という性格があります。取りだしたプルトニウムをそのまま燃料として使おうとするのが高速増殖炉ですが、これは世界が見放した技術で、危険すぎて(かつそれに引き合う経済性もないために)事実上断念されたアイデア。未来に渡って実現されないでしょう。
そこで困り果てて、すでに再処理して取りだしてしまった余剰プルトニウムを普通の軽水炉で燃やすということを考え出したわけですが、これをやったところで、最初のウラン燃料⇒再処理(大変なコストがかかる)でプルトニウムを抽出の際に残った滓はそのままです。プルトニウムをプルサーマルで燃やしても、その後また使用済み燃料という核廃棄物ができ、今度ははさらに濃度の高い放射性物質が生成されます。危険も増しますし、まったくコストに合わないことになります。
つまり、再処理すればするほどゴミの量は増え、放射性物質も増え、コストもかかるのです。その先、残った核廃棄物をどう保管していくのかという技術はまったく白紙であり、エネルギー資源の枯渇する未来に生きる人たちにとんでもない負の遺産を押しつける「食い逃げ」なのです。レストランで、たらふく食った後に流れなくなっている店のトイレにウンコを残して、料理の代金も踏み倒して逃げるようなものです。
■「再生エネルギー」「自然エネルギー」賛美をする前に知ってほしいこと
さらに憂鬱なのは、今回の原発事故(私は「犯罪事件」だと思いますが)をきっかけにして、もともと原子力発電問題にあまり興味のなかった人たち、あるいは原子力に反対していた人たちの一部が「これからは再生エネルギーだ!」「もはや自然エネルギーしかない!」「風力発電設備を増やせ!」などと気勢を上げていることです。
株価下げ止まりで瀕死状態だった日本風力開発が、今回の原発事故後、株価が急騰して息を吹き返したなどというニュースを見ると、うんざりします。
巨大風力発電がいかにエネルギー浪費の詐欺商法かということについて、私はすでに多くの文章を書き、資料を提示してきました。
全国で被害にあっている人たちや、理不尽な環境破壊を目の前にして憤り、立ちあがって困難な運動を続けてきた人たちは、今、無責任な自然エネルギー賛美の嵐に、脱力感を覚えています。
3月21日、福島第一原発で信じられないようなことが起きている最中、北海道札幌市では、市民100人が集まり、銭函海岸に計画されている巨大風力発電施設の建設に異議を唱えるため、集会を開いていました。
その集会にはるばる三重県から招かれた武田恵世氏(青山高原の自然を守る会代表)が、風力発電の問題点について簡潔なまとめを書いていらっしゃいますので、ご本人の了解を得て、ここに掲載します。
■風力発電所は原子力発電所の代わりにはならない
どうも原子力発電がだめなら、風力発電を代わりに推進すべきだと言う人達がいるようです。一応それは無理なことを説明しておきましょう。
・風力発電機の定格出力(750kw、2,000kwなど)は滅多に吹かない強風(12m/s以上)が吹かないと出せない最大出力の値なので、それを単に足し算して、「これだけの出力がある」と考えることはできません。通常の強風(6m/s)程度での出力は1/10程度に過ぎません。風が弱ければ当然0です。*1
・現在の東京電力、東北電力のように、時間帯によっては計画停電が必要なほど発電量が足りない逼迫した状態では、風力発電のような、いつ発電するか、いつ止まるかわからないような電源を加えると大停電を引き起こす怖れがあります。既に、ヨーロッパ諸国では風が急に止まった事による数カ国にまたがる大停電寸前の事態が何度も発生しています。
(電気は貯められないので、常に同時同量、つまり、発電量=使用量となるように調整されています。発電量は長期計画、年間計画、時間計画に基づき、周波数変動から数分単位で調整されています。)
・現状では、大規模な一定量の発電を行う原子力発電所や火力発電所があるために、風力発電所での発電量は誤差の範囲でなら電力系統に入れることが可能になっています。しかし、北海道電力、東北電力のような規模の小さいところでは、風力発電所の発電量が誤差の範囲を越えそうな場合は、風力発電所からの電気を切断して対応しています。
必要なのは、必要な時間帯に必要な量の発電をできる装置なのです。
・それなら巨大蓄電池やスマートグリッドがあると言われそうです。しかし、いずれも直ぐには大規模に行えない欠陥があります。蓄電池はまだまだ蓄電量が少なすぎます。原子力発電所は停電になると全く動かなくなることがわかりましたが、巨大蓄電池、例えばNAS電池は電力で内部を300℃の高温に保っておかないといけないので停電になると機能しません*2。スマートグリッドは、精密なコンピューターを発電所から中央管理室、各家庭に至るまで設置し、それらを集中管理するシステムなので、停電どころか、周波数の大きな変動だけで全体が機能しなくなってしまう可能性があります。
(武田恵世・青山高原の自然を守る会代表)
(たくき註:*1 よく見る「発電方法別出力」の円グラフは、この最大出力を合計した数字で見せている。火力や水力はその気になれば全部稼働させられるので、故障していない限り最大出力合計=発電能力だが、風力は風がいつ吹くか分からないので、最大出力合計=発電能力ではない。つまり、あの割合を示す円グラフはまやかしだが、それでも風力発電は1%にも満たない。
*2 また、NAS電池の耐用年数は15年程度と見積もられているが、使っている間にどんどん蓄電能力は落ちていく。蓄電池を生産する時点で使われている資源とエネルギーも大きく、蓄電池を使うことでエネルギー効率は致命的に低くなる=資源浪費)
風力発電は極めてシンプルな構造です。風力発電が使いものになるなら、とっくに普及し、世界の電力の大部分を担っているはずですが、そうなる前に問題点が噴出し、ヨーロッパではすでに頭打ち傾向になっています。
地産地消型の発電として研究する価値はもちろんあります。適地があるなら、また、超低周波健康被害などの問題点を克服できれば(それが関係ない砂漠などに並べるなら)、ある程度は使えるでしょう。しかし、日本のように安定した風が吹かず、人口が密集した国にはまったく向いていません。
私の家(川内村)から直線3km強のところに、滝根小白井ウィンドファーム(2000kw×23基。ベスタス製)が完成し、稼働しています。
大切な水源涵養保安林の指定を解除させて誘致したものですが、地震と同時に止まりました。
ここからの電気は、当初、東北電力に買い取らせるつもりだったようですが、東北電力は電気の安定供給のために危険要素は入れたくないので「余裕がない」と拒否。東京電力が買い取ることになりました。
さて、ここで発電した電気(風任せで、発電したりしなかったりを不規則に繰り返す電気)を東京電力が買い取るということは、活用するためには首都圏まで延々と引っ張っていって使うわけですが、これがどれだけの助けになると思いますか? 気になった人はぜひ東電に問い合わせて、実測値、実効値を聞きだしてみてください。
おそらく、滝根小白井ウィンドファームでは全国平均よりかなり高い稼働率を誇っているのではないかと想像しています。毎日私は家から見ていますので、そこそこ動いているという印象は持っています。それでも、これがどれだけ「有効な電力」として使われているのかについては、大いに疑問です。
全国で風力発電問題に取り組んでいる人たちは、その実効発電量実績や電力消費変動に対する有効性を数字で示してくれるように何度も電力会社に問い合わせていますが、「社外秘なのでお答えできない」の一点張り。
自治体が作った風力発電設備が惨憺たる状況なのは、NHKなどでも放送され、少しは知っている人がいるかもしれません。すぐに故障し、直す費用も捻出できずに放置されたものも多数あります(御前崎にある公営風力発電など)。
原発はダメだ。これからは自然エネルギーだ、再生エネルギーだと騒ぐ前に、最低限、風力発電に代表される「自然エネルギー」と呼ばれるものがどういうものなのか、基本知識くらいは持ってください。
こう書くと、ネットで一斉攻撃が始まることを、私たちは知っています。さんざん経験済みです。
超低周波健康被害で家を失い、行き場をなくした人たちは、頼るものがない状況で、行政や電力会社に必死に訴えていますが、それだけで消耗するのに、一般の人たちからさんざん攻撃を受けて、あるいは大切な友人たちがその輪の中にいて、徹底的に消耗させられています。
ですから、こうお願い申し上げます。
風力発電賛美をするなら、せめて伊豆や渥美半島で実際に苦しんでいる人たちに取材してからにしてください。電力会社と掛け合って、実効性のある本当のデータを出させてからにしてください。
エネルギー問題の基本を知るために、「エントロピー増大の法則」の基本を知ることくらいは必須だと理解してください。エネルギー問題は「どれだけのエネルギーを使い、環境を汚し、その結果どれだけの有効利用できるエネルギーを得られるか」という計算問題です。この計算問題でいうところの「エネルギー」には、発電装置を作るまでのエネルギー、廃棄するときに使うエネルギーなどが含まれます。また、その発電装置を設置して使うことによる環境負荷も重要な問題です。エネルギー発生装置がきれいそうだとかおっかなそうだといった情緒的な判断をしても仕方がないのです。
そうでなければ、原発の問題点を知らないまま、原発建設地で起きていたことを知らないままに「原発はクリーンでCO2を排出しない」「原発なしに日本のエネルギーは成立しない」と言い続けてきた人たちと変わらないことになります。
エネルギー問題を、金儲けの種にしてはいけない。しかし、巧妙な世論操作やトリックで、実際には今よりもエネルギー浪費になるビジネスを美化して金儲けをしようとしている人たちがいるのです。そういう輩に利用されるのは悔しいではありませんか。
これは喧嘩を売っているのではなく、一旦冷静になって事実を見極めてくださいという心からのお願いです。
私たちはこの問題で消耗しきっていました。仕事を干されたり、友人たちと疲れる論争をしたり。なんでこんなめにあわなければならないのか……。そこに来て今度の被災です。
もう勘弁してくれ、沈黙していたいよ……というのが本音です。
それでも、「分かった上でやっている」一部の火事場泥棒のような連中の世論操作を見るに見かねて、さらに消耗させられることを承知の上で、こうして情報を発信しています。
叩くのであれば、正しい情報もとにあたって、しっかり調べ上げてからにしてくださいね。その際、こうあってほしいという思いこみは一切捨てて、きっちりと情報分析してくださいね。
別の視点からの追記:
福島では、廃炉処理のために今まで以上に多くの臨時雇用者が原発事故現場に投入されるでしょう。
福島が、これ幸いとばかりに「最終処分場」にされることを憂慮しています。
もしかすると、今まで以上に福島県は「原発(補助金)依存」の県になっていくかもしれません。
一方、東電は、今回のことで余裕を失っていますので、しばらくは風力発電や太陽光発電推進については黙り込むのではないかと私は見ています。
不足した電力供給のためには最新型天然ガス火力などの施設増設をしなければならず(これがいちばん即効性があり、エネルギー効率も高いので)、CO2温暖化説キャンペーンCMの類も減ってくれるのではないかと思います。
しかし、それを見て、電力ビジネスの実体を知らない人たちが「東電はもっと太陽光や風力発電を増やせ」などと騒ぎます。
さて、東電はどういう対応をするでしょうか。
「正直になれ。本当のことを告げて、今できる最善のことをせよ」
東電にはこう言うしかありません。
私たちにとっていちばん大切なことも同じです。
事実を冷静に見つめ、省エネに徹し、大量消費ではない幸福感を追求する国にシフトチェンジすること。
本当に石油がなくなる近未来においては、『風の谷のナウシカ』のような、嫌でも風力発電をせざるをえない世界がやってきます。でもそれは、巨大な風車を建てるための重機もなければ、それを動かす石油もなければ、高性能電池を作るためのレアメタルも電力もない、過酷な世界です。
人力で作れる小さな風車があちこちで回っている世界……そういう世界が訪れるまでにはまだ時間があると思います。それまでに、少しでも無駄な資源を使わないようにすることこそ、今いちばん求められていることです。
追記:日本原子力産業協会も事故状況をPDFで出していることを知りました。この中の「不明」というのは、それだけで赤でしょうに……ねえ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gabasaku.asablo.jp/blog/2011/03/23/5755160/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
◆小説、狛犬本、ドキュメンタリー……「タヌパックブックス」は⇒こちらから
◆「タヌパックブックス」は⇒でも買えます
◆コロナで巣ごもりの今こそ、大人も子供も「森水学園」で楽しもう
『介護施設は「人」で選べ』
親を安心して預けられる施設とは? ご案内ページは⇒こちら『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』
(2012/04/20発売 岩波ジュニア新書)…… 3.11後1年を経て、経験したこと、新たに分かったこと、そして至った結論■今すぐご注文できます
で買う
立ち読み版は⇒こちら
「狛犬本」の決定版!